Morita Lab blog

研究室のニュースやトピックスなどを紹介します

日本脳炎ウイルス粒子形成の分子機構に関する論文が掲載されました

博士研究員の石田くんの論文がPLOS pathogenに掲載されました。フラビウイルスの粒子を形作るEタンパク質の糖鎖修飾がウイルス粒子形成に必須であることを、大変綺麗なデータを示し証明した論文です。興味深いのは、フラビウイルスにはこの糖鎖修飾を受ける…

新型コロナウイルス粒子形成の分子機構に関する論文が掲載されました

大学院生の三浦くんの論文がJournal of Virologyに掲載されました。ウイルスの構造タンパク質因子を発現させるだけでウイルスみたいな粒子が細胞から放出される実験系があります。そこにHiBiT tagを導入して高感度に検出できるようにした、というのがポイン…

札幌第一高校進路相談会

横浜でのイベントから戻りすぐに札幌へ。今度はアドミッション関係の業務にて札幌第一高校へ。この高校を訪れるのは2回目です。前回は半日でしたが、今回は朝から夕方まで大学進路相談会に参加しました。 途中校内のラウンジにてお昼休憩を取りました。昼食…

BioJapan 2023、横浜へ

横浜で開催されたBioJapanというイベントに参加してきました。Bio系の企業が集まる展示会です。展示会といっても単なる企業ブースをまわるのではなく、講演会やフォーラムなど多彩なイベントが催されており、それに参加することができます。インタストリーの…

第70回ウイルス学会学術集会

今年度の仙台でウイルス学会は、ラボメンバー全員で参加しました。新三年生も含めラボの学生は運営の手伝いということでアルバイト学生として参加してもらいました。今回の第70回の大会は、私も運営委員メンバーに加えて頂き、2年前より準備に関わってきま…

新メンバー加わり、カレーを作る。

9月は研究室に新メンバーが加わる季節。本当は第一週から参加していただきたかったのですが、出張が立て込んでおり、第二週の11日から。研究室の説明や、各学生のプロジェクトの紹介などキックオフミーティングを開催しました。毎年新人がラボに加わるのです…

再び奈良先端大へ

盛岡での集中講義を終え、すぐに今度は奈良先端大へ。共同研究者のラボを訪れ、人工リポソーム作成方法を習ってきました。教えてくださった留学生の方に感謝です。それにしてもまだ奈良は残暑の季節、暑い。あおによし。

汽車の旅とある野中の停車場の夏草の香のなつかしかりき 

弘前大学、岩手大学、秋田大学では、北東北国立3大学単位互換集中講義なるものがあり、今年は私の講義が岩手大学にて集中講義として開講されました。4日間にわたり15コマぶっ通しの講義を行なってきました。受講生は20名程度でしたが、みんな休むことなく、…

閑さや岩にしみ入る蝉の声

今年も細菌学会東北支部会に参加してきました。今年の開催地は山形です。我々の研究室からは伊井くんと石田くんが発表しました。 それにしても暑かった。盆地である山形の夏の暑さは尋常ではありません。そのせいか発達したのが「冷やし」文化。なんといって…

弘前、全国三位

弘前で最高気温39.3度を記録。全国第三位の暑さなんだとか。暑い。しかし、、個人的な意見を言わせてもらえれば、このうだるような暑さ、大歓迎です。この地域、夏がとても短いんです。極寒の冬にこの暑い夏をどれだけ待ち望んでいたことか。この暑さ、もう…

オープンキャンパス

弘前大学のオープンキャンパスが開催されました。しかし前日に海で遊んだ疲れが抜けきれず、、。大勢の高校生が来場してくれました。 ↑森田ラボのコーナーにたくさんの来場者

みんなで海に行く

ラボメンバーで深浦の海に行ってきました。BBQ&シュノーケリング&釣りです。天気も良く気温も高く最高の海日和でした。 ↑今年は「さがり」の塊を4つ合計5kgほど。 ↑全部食べきれませんでした、、。 ↑釣れた魚を素揚げで ↑夕方日没まで。自転車組はその場でキ…

ねぷたの季節

この時期になると街中いろんなところからドンコドンコと太鼓の音が聞こえてきます。ねぷた祭りです。いつも静かな街もこの時期だけは賑やかになります。

とうもろこし

とうもろこしの季節がやってきました。大学農場の朝取れのとうもろこしをゲット。茹でてみんなで食べました。この地方では岩木山のふもとで栽培されているとうもろこしは「嶽きみ」と呼ばれ、この時期、直売所が大変な賑わいをみせております。みんなわざわ…

青森市内高校訪問

久々の入試広報活動です。大学の公用車を使って青森市内の高校を4校訪問。進路指導部の先生方と対談。昨今の入試事情について話し合いました。弘前大学は青森県唯一の国立総合大学なので、先生方も熱心に対応して下さいました。また模擬講義についても説明さ…

Hiroshima

共同研究打ち合わせのため産業技術総合研究所・中国センター行ってきました。広島は、かつて大阪に住んでいたときに尾道に何度か訪れたことがあるだけで、中心市街に行くのは初めてです。それにしても、産総研中国センター遠かったです。広島駅からJRで西条…

岩手大学理工学部で講義

岩手大学の芝先生からのお誘いを受けて、岩手大理工学部生命理工学科の大学院で講義をしてきました。聞くところによると、岩手大学では改組があって、理工学部の生命系が農学部に移行するのだとか。弘前大学も、かつて理学部生物学科が農学部と合併して農学…

院試打ち上げ

昨日、大学院の入試がありました。受験した皆さんは緊張していた様子です。労うためにみんなで「タコバー」。昼から盛り上がりました。それにしても、、「タコ、高いから買わなくてもいいかなー」という学生の話が聞こえてくるんですが、、、。タコが入って…

プログラム編成会議

9月に開催される日本ウイルス学会のプログラム編成会議のために仙台へ。久々の東北での開催。東北地方でウイルス研究をされている先生方が集合してその打ち合わせです。丸々2日間。朝から晩まで、密室にこもって会議です。大変ではありましたが、楽しい時間…

基礎ゼミ遠足

今年は学部一年生を対象とした「基礎ゼミ」という講義を担当しています。10名程度の少人数を対象にゼミ形式で調べ物学習をするという内容の授業です。講義形式ではなく個々の学生と対話しながら進める、という大学ならではのプログラム。学生も楽しんでいる…

伊予国

フラビウイルスの研究会に参加するために愛媛県松山市に行ってきました。会場は、道後温泉。夏目漱石、坊ちゃんの舞台です。この連日の暑さから温泉で温まるという気分にはなれませんでしたが、風情のある温泉街を歩くのは楽しかったです。 この研究会には、…

細胞生物学会2023

奈良県コンベンションセンターで開催された細胞生物学会に参加してきました。会頭は私の元ボスの大阪大学の吉森先生です。いつも思うのですが、細胞生物学会はサイエンスのレベルが非常に高い。どの研究内容も興味深いし、みんな話が上手でついつい聞き入っ…

札幌の高校訪問

昨年度に引き続き今年度も入試広報を担当しています。この度、札幌の大麻高校、北海高校、札幌光星高校の大学進路相談会に行ってきました。相変わらず弘前大学のブースは人気で常に多くの高校生でいっぱいです。が、相変わらず農学生命科学部のブースは人気…

学生実習2023

今年も学生実習がありました。コロナ禍で2つのグループに分かれて行なっていた実習も今年からは元通り。40人が一気に免疫細胞染色の実験に取り掛かりました。どの班も染色がうまくいっていたようで何よりです。細胞内の構造なんて、詳細に観察する機会はあ…

弘前大学表彰

弘前大学表彰を受賞しました。推薦して下さった先生方に感謝申し上げます。授賞式では普段着慣れないスーツを。学長から賞状を手渡しで頂きました。ありがとうございました。

りんごの花とチューリップのフェスティバル

毎年GWに弘前大学の藤崎農場で開催されている「りんごの花とチューリップのフェスティバル」に行ってきました。綺麗なチューリップの花と敷地に広がるりんご園の花。どちらも綺麗でした。フェスティバルというほど盛り上がってはいませんでしたが、多くの来…

ラボT

学生たちがラボのオリジナルTシャツを作りました。前面は胸にロゴマーク。背面には彼らの琴線に触れた実験を示すアイコン群。なにやら学生実習の時にみんなで着るんだとか。3年生にかっこいいと言ってもらえると良いですね。

機械学習による最適アミノ酸配列のシミュレーション

産業技術総合研究所の亀田先生に教養科目の講義をしてもらいました。AIによるアミノ酸配列予測の話です。生命科学の分野において、計算科学によるシミュレーションがいかに大事かを改めて感じさせてくれる授業でした。この度、講義を引き受けてくださり感謝…

花見の季節到来

今年も桜の季節がやってきました。ここ弘前は、日本三大桜の名所である弘前公園があり、そして何よりも、ながーいながーい冬の終わりを告げるイベントでもあり、この季節は街全体が盛り上がります。それにしても、今年の桜の開花は異様に早かったです。例年…

祝・卒業

本日、学位授与式がありました。本研究室からは3名が学士課程卒業、3名が修士課程修了。おめでておうございます。例によって今年も大学主催の祝賀会はナシ。ということでラボで祝賀会を開催しました。この3月で5名の学生、2名のスタッフの合計7名がいなくな…