Morita Lab blog

研究室のニュースやトピックスなどを紹介します

2018.11.18-21 オートファジー研究会に参加してきました

静岡県掛川にあるつま恋リゾートで開催されていた第11回オートファジー研究会に参加してきました。自分は諸用のため2日目から参加。大学院生の瓜生くんは初日からの参加でした。1日目は若手の会ということで、大学院生や助教ポスドクなどの若手研究者が発表する日で、瓜生くんもそこで口頭発表を行いました。その発表に立ち会うことは叶いませんでしたが、後から参加した人に聞くと瓜生くんの発表は良かったそうです。まずは、準備から含めて発表お疲れ様でした。このブログでも何度も触れていますが、学会で口頭発表を行うというのは研究を行う上でとても重要プロセスだと思います。将来どんな職種に就いてもある程度社会的ステータスのあるポジションであるならば、いずれは必ず大勢の前で口頭でプレゼンテーションをする機会はやってきます。一度ではなく何度も。学会発表はある種のトレーニングです。オートファジー研究会にはノーベル賞を受賞した大隅良典先生やプロテオソームの田中啓二先生をはじめ多くの重鎮が参加されていました。そのような先生方に発表を聞いてもらう機会であったというのも大きなことだと思います。

このオートファジー研究会ですが、途中の新学術領域研究の班会議も入れるとかなり長く継続している研究会です。そして最大の特徴はレベルが高いということ。どの方の発表ももしっかりとしたソリッドなデータに基づく素晴らしいものでした。オートファジーというひとつのトピックスに関してそのようなクオリティーの高い演題が100題程度集まり、3日間にわたり喧々諤々と議論するわけです。サイエンスの楽しさを実感できる研究会です。そして、参加する度に、我々もクオリティの高い研究をしなければ、といつも思います。

f:id:moritae73:20181124170725j:plain

終わった日の晩は、掛川からJR線で4駅ほど離れた場所にある実家に一晩泊まり翌日弘前に戻りました。静岡では薄い上着一枚。学会会場では半袖の方もいたくらいです。それが青森に降り立つとみぞれ混じりの雪。本格的な冬の到来、寒さが身に堪えます。