Morita Lab blog

研究室のニュースやトピックスなどを紹介します

2020.9.24 CREST交流会online

本来ならば、みんなで仙台に赴いて夜は国分町あたりに繰り出していたところですが、、、またもやオンライン開催です。毎年、CREST研究チームが集まってお互いの研究の進捗状況を説明し合う交流会を開催してきたのですが、それぞれの所属機関の都合がありやむなくオンラインにて開催することになりました。この青森県という地方にいるとなかなか外の世界と交流する機会がありません。また、この学部学科には学術交の機会が殆どありません。ですので、こういう外部との交流の機会は貴重なのです。今回も他のグループの優れた研究成果を聞くことができました。このCRESTのプロジェクトですが、今年で3年目を迎えます。研究の方は、当初想定していたものと異なる展開になってきていますが、いろんな現象が新たに見えてきて大変興味深く進展しています。研究を進めるのは大変ですが、これぞ研究の醍醐味、というスタンスでこれからも楽しんで取り組んでいければと思います。今回の交流会では、我々のグループからは修士2年の前田くんが発表しました。まずは発表お疲れ様でした。

2020.9.16 今年もりんごの季節がやってきました

コロナ渦で社会は動かずとも、りんごの実はなり収穫の季節はやってきます。毎年、大学付属農場からりんごを格安で手に入れ皆んなでりんごパイを作って食べるのですが、今年は残暑が厳しかったせいかなかなか農場販売のお知らせが届きませんでした。ようやく購入した「未希ライフ」という品種ですが、早生種で痛むのが早いということで、急遽予定を繰り上げてりんごパイを作ることに。今年は技術補佐員の工藤さんのアイデアでバニラアイスとミントをトッピング。とても美味しかったです。

f:id:moritae73:20200916150829j:plain

農場りんご「未希ライフ」酸味は少し少なかったような気がします。

f:id:moritae73:20200916150955j:plain

オンライン開催の学会を聞きながらダラダラと準備を

f:id:moritae73:20200916151039j:plain

焼き上がり

f:id:moritae73:20200916151200j:plain

バニラアイスとミントを添えて

f:id:moritae73:20200916151301j:plain

りんごパイだけでは若者のお腹は満たされないだろう、、ということで工藤さんが芋餅も作ってくれました

 

2020.9.14-16 生化学会Web開催

今年はいろんな学会の集会が中止・もしくは延期になりました。そんな中で、我々が毎年参加している日本生化学会はWeb開催に。本来ならば皆んなで横浜に赴いているところを、今年はパソコンの前で聞いています。オンライン開催のメリット・デメリット様々ありますが、何を学会に求めるかによって人それぞれ違うと思います。単純に発表を聞いて勉強するだけなら、わざわざ会場まで行かなくて良いですしオンラインで十分かもしれません。でも、いろんな人と直接会って交流し、何気ない会話から得られる情報はオンライン開催には期待できません。若い頃は前者で十分でしたが、歳をとって同業の知り合いが増えてくると後者のようなコミュニケーションに価値を求めるようになりした。

本学会では、昨年に引き続き「オルガネラ境界膜を巡る宿主と病原体の攻防」というタイトルでシンポジウムをオーガナイズさせて頂きました。ウイルスはもちろん多くのバクテリアや真菌などの病原体は細胞の中に侵入してきます。細胞の中といってもエンドソームやリソソーム内腔ではなく、その膜を突き破ってさらに細胞質にまで侵入してきます。最近の研究では、この細胞質への侵入というイベントそのものが様々な細胞応答の引き金となることがわかってきました。ということで、オルガネラ膜を巡る病原体と宿主の攻防を”boundary dispute(国境線紛争)”と見立てて、私を含めて6名の先生方に講演頂きましたが、どの先生の発表も大変興味深いものでした。講演して下さった先生方と、共同オーガナイザーの感染症研究所の熊谷先生にこの場を借りて感謝申し上げます。

我々のグループからはM2の前田くんが口頭発表を。学生部屋でひとりで発表し、隣りのミーティングルームで皆んなで視聴するという、、前田くん発表お疲れ様でした。

f:id:moritae73:20200916144058j:plain

2020.9.2 始まる

我々の学科では後期から新3年生が研究室に配属されることになっています。後期開始は10月ですが、我々の研究室では例年授業開始日より少し前の9月から開始しています。昨日はキックオフミーティングということで、ラボメンバー全員が新人に向けて研究内容の紹介を行いました。そして新3年生の研究テーマも決まり、本日より早速実験を始めています。特に今年の3年生は、大学の方針により前期の実習を受けることができませんでした。まずは生命科学の実験の楽しさを味わって頂けたらと思います。最初は、哺乳動物細胞培養とプラスミド精製から。そのあと遺伝子組換え実験、ウイルス感染実験と続きます。彼らにとって新しいことだらけですが、何事にも挑戦する気持ちを大事にいろんなことに取り組んでいって頂けたらと思います。

f:id:moritae73:20200902151247j:plain

実験を教わる様子

 

2020.8.18 みなさまのお心遣いに感謝します

授業が終わって落ち着いたかと思いきや、論文執筆や予算申請書の作成(←常に何か書いてる)で全く休む暇なくラボに来ています。8月はみんな暇だろうという予測のもといろんなスケジュールを入れられてしまうため逆にいつもよりも忙しく感じるという、、(悲)。そんななか、北海道にいるラボOGの齋藤さんから採れたてのジャガイモを送って頂きました。嬉しい限りです。驚いたのがその量。ダンボールいっぱいでみんな興奮していました。そして早速みんなで調理を。1日目はじゃがバターに、フライドポテト、そしてポテトサラダ。そして2日目はクリームシチュー。まかない飯みたいですよね。みんなお腹を満たし満足していました。

夏はいろんな方からお中元を頂きます。みなさまの心遣い本当に感謝しています。ラボメンバーを代表してこの場にてお礼申し上げます。

f:id:moritae73:20200819182024j:plain

キタアカリとメークイン

f:id:moritae73:20200819182031j:plain

大量に茹でました

f:id:moritae73:20200819182201j:plain

じゃがバター

f:id:moritae73:20200819182242j:plain

クリームシチュー

 

2020.8.7 修士論文発表会

秋季入学のラボメンバーの修士論文発表会が開催されました。この時期に修士論文をまとめるのは何かと大変だったと思います。無事に終えることができて何よりです。たったひとりの発表会といえど独特の緊張感がありましたね、、。なにわともあれ2年間お疲れさまでした。

f:id:moritae73:20200807173204j:plain

写真には写っているのはまだ準備の段階で大勢いませんが、実際には多くの方が聞きに来て下さいました。

 

2020.8.6 海に行ってきました

ただでさえ短い東北の夏なのに今年はなかなか梅雨が明けず肌寒い日々が続いていました。が、ようやく最近気温が上がり蒸し蒸しした日々を過ごしています。ただ天気はまだ晴れません。しかし、前期の授業もひと段落つき、そして3年生の講座配属も決定したということで、今年もみんなで海に遊びに行ってきました。深浦の岡崎海岸。BBQに釣りにシュノーケリング、みんなで楽しい時間を過ごしました。

f:id:moritae73:20200806095305j:plain

アジやサバが釣れました

f:id:moritae73:20200806095354j:plain

今年も牛肉の塊を

f:id:moritae73:20200806095455j:plain

何故か青空麻雀、3年生が先輩に挑む様子