Morita Lab blog

研究室のニュースやトピックスなどを紹介します

とにかく寒かった

駒大苫小牧高校の進学相談会に出席しました。前日の最終便で北海道へ向かい、翌日の昼からのイベントに備えました。苫小牧駅に降り立つのは人生で2回目。駅全体が少し寂しい印象で、人口規模は弘前と大差ないはずなのに、人影はまばらです。広い土地の影響も…

アップルパイを焼く

毎年、学部の附属農場で栽培されているリンゴを安く購入しているのですが、今年はタイミングが合わず手に入れることができませんでした。それでも、毎年恒例となっているラボでのアップルパイ作りは欠かせません。今年は事務補佐員の竹浪さんが安く手配して…

Membrane Trafficking Research; Old and New

福岡で開催された分子生物学会に参加してきました。今回は、シンポジウム「Membrane Trafficking Research: Old and New」にご招待いただき、講演を行いました。もともとリソソームへのタンパク質輸送やウイルス粒子出芽の研究をしていたこともあり、メンブ…

花田先生セミナー

感染症研究所の花田先生をお招きし、研究セミナーを開催していただきました。講演のタイトルは「CERTが明らかにするオルガネラ間脂質転送のメカニズムとその広がり」で、これまでの花田先生の研究内容についてご講演いただきました。細胞内の物流システムに…

ナノ粒子ワクチンの論文

ヒトパルボウイルスB19は、妊婦に感染すると胎児水腫という重篤な症状を引き起こし、流産の原因となることがあります。しかし、現在もワクチンは存在しません。この課題に対処するため、阪大微生物病研究会と協力して、この感染症を予防するためのワクチン開…

武田財団贈呈式

生化学会から戻り、翌々日の月曜日、3コマの講義を終えた後、夜の最終バスに乗り込み青森空港へ。今度は武田財団研究助成金の贈呈式に出席するため東京へ行ってきました。この贈呈式に参加するのは今回で3回目になります。毎回、シェラトン都ホテルで開催さ…

HCV コアの論文

C型肝炎ウイルス(Hepatitis C Virus, HCV)のキャプシドタンパク質であるコアタンパク質の機能解析に関する論文が掲載されました。私たちはこれまで、世界に先駆けて組換えHCVコアタンパク質を精製する独自の技術を開発してきました。高純度に精製された組…

シンポジウム「病原体感染が引き起こす宿主オルガネラダイナミクス」

名古屋でのウイルス学会が終了した後、新幹線に飛び乗り横浜へ向かい、生化学会に参加してきました。今回の生化学会では、国立感染症研究所の深澤先生とともに、「病原体感染が引き起こす宿主オルガネラダイナミクス (Pathogen infection inducing organelle…

ウイルス学会@名古屋

ウイルス学会に参加してきました。今年の会場は名古屋でした。昨年、運営委員として学会の準備に携わった経験があったため、運営面にどうしても目が行ってしまいます。今回、うちの研究室からは卒業生の石田くんと学部4年生の秦くんが発表を行いました。この…

植物でワクチン

私の研究のバックグラウンドは基礎医学であり、農学を母体とする農学生命科学部では少し毛色の違う研究を行なっています。しかし、せっかく農学系学部にいるのだから、という考えのもと、数年前から、植物でウイルスワクチン抗原を作ろう、というプロジェク…

インターンシップ

岩手大学理工学部の芝先生の研究室から、インターンシップ学生が来てくれました。日本に来てまだ1年半という留学生ですが、サイエンスの知識とスキルは非常に高く、日本語もしっかり理解していました。慣れない環境で戸惑う場面もあったかと思いますが、岩手…

札幌北陵高校へ

今年何度目かの札幌訪問。今回は札幌北陵高校の進学相談会に参加してきました。北陵高校を訪れるのは、今年4月以来の2回目。地下鉄麻生駅から路線バスで約20分と、少し遠い場所にあります。それでも、多くの高校生が弘前大学のブースを訪れ、話を聞きに来て…

じゃがいもを調理

大学附属農場のじゃがいもを購入。みんなで調理して食べました。4品目?バリエーションがあって、しかも美味しかったです。 ↓潘さん差し入れのマオタイ。最強です。 ↓じゃがバターにイカの塩辛。北海道の定番です。

庄内平野は暑かった

山形県酒田市にある酒田東高校から模擬講義の依頼を受け、「ゲノム編集技術の可能性」というタイトルで講義を行ってきました。ゲノム編集技術は、応用生命科学の分野だけでなく、基礎研究でも非常に重要な技術です。実は、CRISPR/Casシステムが登場するずっ…

札幌藻岩高校

札幌藻岩高校の大学進学相談会に行ってきました。この高校からは毎年多くの学生がうちの大学に入学しており、この日もモチベーションの高い生徒たちが話を聞きに来てくれました。ちなみに、藻岩高校は大泉洋さんの出身校だそうです。彼は藻岩高校を卒業後、…

新しいメンバー加わる

我々の学科では、3年生の後期から研究室に配属され、卒業研究が始まります。後期の授業は10月からですが、授業が始まると忙しくなるため、3年生には1ヶ月前の9月から研究室に来てもらっています。今回は初日ということで、例年通り研究室のガイダンスを行い…

最果ての街・釧路

釧路湖陵高校の大学進学相談会に出席するため、釧路を訪れました。この道東の雰囲気は、学生時代の北海道旅行を思い出させます。学生時代、私はフライフィッシングクラブというマニアックなサークルに所属していました。フライフィッシングとは、渓流釣りの…

海外からのお中元

ボストン在住OGの泉田さんからお中元が届きました。USPSの送料がなんと$95.45、、。ありがとうございます。ラボのみんな美味しい美味しいと言いながら食べていました。

学会で再び秋田へ

日本細菌学会東北支部会が秋田市で開催されました。今年は、我々のラボから大学院生の中村くんが発表を行いました。秋田は、今年の春に開催された生化学会東北支部会に続いて2回目の訪問です。弘前からは電車で2時間少々で、意外と近く感じます。学会の後は…

みんなで海でバーベキュー2024

今年もみんなで西海岸の海に行ってバーベキューをしたり、シュノーケリングをしたり、楽しい時間を過ごしました。 今年も牛肉の塊を買いました!今年はなんと和牛!霜降りカルビです。美味しかった。

オープンキャンパス2024

今年もオープンキャンパスが無事に開催されました。今年は学部入試広報委員として、様々な企画に参加させていただきました。普段は高校訪問や大学進学相談会に参加し、来場した少人数の学生に対して、じっくりと大学や学部の説明を行っています。しかし、オ…

みちのくウイルス塾

仙台で開催された第23回みちのくウイルス塾に参加してきました。うちのラボからは希望者5名が参加。この会は数人のウイルス学者をお招きして、1時間の講演をしてもらうというシンポジウムです。今回の講演者のお話はどれも大変興味深いものでした。やはり1時…

細胞生物学会

つくばで開催された細胞生物学会に参加してきました。今回は我々のラボからの発表はありませんでしたが、情報収集を目的に参加しました。また、いろんな先生にお会いしてお話ししてきました。特に2日目の晩は、ボストン在住で日本に一時帰国している寒原先生…

東北大学主催の進学相談会

3連休の後半2日を使って札幌で開催された大学進学相談会に相談員として出席。この進学相談会は東北大学が主催するもので、弘前大学はゲストとして呼ばれました。ゲストといえども、弘前大学は札幌地区でそれなりに知名度と人気があり、多くの高校生が話を聞…

院試の打ち上げ

7月10日に弘前大学農学生命科学研究科の大学院入試がありました。本研究室からは2名が受験。大変緊張していた様子でしたが、無事に終了。これを祝してご苦労様会を開催。 ラボで新しいホットプレートを購入したので、それを使って焼きそばとお好み焼きを作り…

素晴らしいキャンパス

沖米田先生よりご招待を受け、関西学院大学にて研究セミナーを行ってきました。沖米田先生は小胞体関連分解(ERAD)の研究に携わっており、ウイルス増殖とERADの関係にご興味があるとのことで、この度、声をかけていただきました。 関西学院大学の生命環境学…

長崎は雨

日本脳炎ウイルス生態研究会に参加するために長崎に来ています。前回訪問したのは2年前のウイルス学会のとき。今回は、フラビウイルスの研究会ということでフラビウイルスのキャプシド分泌に関する研究成果を発表しました。みなさん興味を持って受け止めても…

札幌の私立高校訪問

札幌の私立高校を訪問してきました。札幌第一から始まり、北海高校、札幌光星高校です。アドミッションセンター委員に就任して以来、3年連続でこれらの高校を訪問しています。過去の志願者数の推移を見てみると、どの高校も志願者数増加の傾向にあるようなの…

Whopper in 仙台

今年度は、大学のアドミッションセンター入試広報部門委員長を任されています。先日、仙台で開催された大学相談会に大学の代表として出席してきました。仙台エリアの高校生はやはり隣のブースの山形大学に興味があるようで、そちらのブースは大行列でした。…

実習打ち上げ

学生実習を手伝ってくれたラボメンバーのために、打ち上げをしました。ケーキです。メレンゲからスポンジを作りラボのオーブンで焼きあげました。全部でホール4つ。なかなか良くできたと思います。味もバッチリ。みなさんお疲れ様でした。