Morita Lab blog

研究室のニュースやトピックスなどを紹介します

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020.12.28 ラボ納め

今年も残りあと少しとなりました。本日は研究室の大掃除です。皆さんのおかげで綺麗になりスッキリしました。 今年は全てがイレギュラーでしたが、来年は柔軟に対応して様々なことを乗り越えて行きたいですね。皆様どうか良い年をお迎えください。 大掃除の…

2020.12.24 メリークリスマス

12月はあっという間に時間が過ぎてしまいます。いろんなことがありました。まずは、中旬からの大雪。昨年の暖冬がどんなによかったかことか。地吹雪の中の徒歩通勤、まあ雪国の醍醐味とも言えますが、これはほんとうにこたえます。八甲田山雪中行軍を実体験…

2020.12.07 見た目もカタチも同じですが新品です

今年はいろんなラボの備品を買い替えています。ラボを立ち上げてか来年で10年目を迎え、当初いろんな方から頂いた備品が経年劣化を迎えているというわけです。大型フリーザーもしかり。当時限られた研究費でのラボ運営を強いられていたなかとてもありがたい…

2020.11.18 バックオーダーの機器ようやく納品

コロナ渦で売れに売れている分析機器があります。それはリアルタイムPCRマシン。世間でこれだけPCR検査と叫ばれているわけですから、関連試薬を含めて在庫切れ状態が続いていると言われても不思議ではありません。我々の研究室には前任の先生が残してくれたR…

2020.11.12 ラボ川柳

毎年サーモフィッシャーが開催しているラボ川柳、楽しませてもらっています。今年も秀逸な候補作品ばかり。読んでいると思わずニヤっとしてしまいます。ちなみに今年自分が投票したのはこれ「サンプルの 日付で思い出 振り返る」。実験しているとサンプルに…

2020.10.28 マルチモードオートファジー班会議

本来ならば大津プリンスホテルから琵琶湖の景色を眺めていたはずが、、、というお馴染みの書き出しで申し訳ありません。本年度から新学術領域「マルチモードオートファジー」の公募班に入れて頂きました。その班会議が滋賀県大津で開催されるはずだったので…

2020.10.22 前から欲しかったもの

ラボの培養コーナーのルーティン顕微鏡にモニター付きカメラを取り付けました。これ、前からずっと欲しかったんですが、緊急性がないということで後回しにしてきました。高価な顕微鏡にはどれも良いカメラがついていますが、ポイントはルーティン顕微鏡に付…

2020.10.20 まさかの、、

弘前ロックダウン。小中学校休講、そして飲食店には休業要請、、。最初このニュースを聞いたときには何かの冗談かと思いました、、。しかし事実です。言葉もありません。もはや新型コロナウイルスは感染症学やウイルス学の問題から離れて集団心理学の領域の…

2020.10.13 一歩前進することを期待する

血球計算盤に乗せた細胞の数を顕微鏡を使ってカウントするという作業は培養細胞を扱う人間にとって基本中の基本です。もちろん随分と前から自動セルカウンターなるものが存在ことは存じていましたが、もはや古い人間の部類に属する私は、そんなのはいらんと…

2020.10.1 実験医学 別冊に原稿が掲載されました

私が執筆者として参加している実験医学 別冊が刊行されました。人工的にエクソソームを作製しそこに積荷をローディングする技術にについて原稿を書かせて頂きました。 www.yodosha.co.jp

2020.9.30 壮行会・カレー・お祝い

明日から後期の授業が始まります。この大学では後期からは全面的に対面授業を行うことになっています。前期のオンライン授業に文句たれていたみんなも、実際に講義室に出向かなければならない状況になるとまたそれはそれで面倒だという心理が働いているよう…

2020.9.29 圧倒的な使いやすさ

本日研究室に液体クロマトグラフィーシステム「AKTA go」が納品されました。これまでは私が研究室を立ち上げた9年前に導入した「AKTA prime」 使ってきましたが、ここ最近の使用頻度からもう一台必要であると判断し、後継機となるAKTA goを購入しました。AK…

2020.9.24 CREST交流会online

本来ならば、みんなで仙台に赴いて夜は国分町あたりに繰り出していたところですが、、、またもやオンライン開催です。毎年、CREST研究チームが集まってお互いの研究の進捗状況を説明し合う交流会を開催してきたのですが、それぞれの所属機関の都合がありやむ…

2020.9.16 今年もりんごの季節がやってきました

コロナ渦で社会は動かずとも、りんごの実はなり収穫の季節はやってきます。毎年、大学付属農場からりんごを格安で手に入れ皆んなでりんごパイを作って食べるのですが、今年は残暑が厳しかったせいかなかなか農場販売のお知らせが届きませんでした。ようやく…

2020.9.14-16 生化学会Web開催

今年はいろんな学会の集会が中止・もしくは延期になりました。そんな中で、我々が毎年参加している日本生化学会はWeb開催に。本来ならば皆んなで横浜に赴いているところを、今年はパソコンの前で聞いています。オンライン開催のメリット・デメリット様々あり…

2020.9.2 始まる

我々の学科では後期から新3年生が研究室に配属されることになっています。後期開始は10月ですが、我々の研究室では例年授業開始日より少し前の9月から開始しています。昨日はキックオフミーティングということで、ラボメンバー全員が新人に向けて研究内容の…

2020.8.18 みなさまのお心遣いに感謝します

授業が終わって落ち着いたかと思いきや、論文執筆や予算申請書の作成(←常に何か書いてる)で全く休む暇なくラボに来ています。8月はみんな暇だろうという予測のもといろんなスケジュールを入れられてしまうため逆にいつもよりも忙しく感じるという、、(悲)…

2020.8.7 修士論文発表会

秋季入学のラボメンバーの修士論文発表会が開催されました。この時期に修士論文をまとめるのは何かと大変だったと思います。無事に終えることができて何よりです。たったひとりの発表会といえど独特の緊張感がありましたね、、。なにわともあれ2年間お疲れ…

2020.8.6 海に行ってきました

ただでさえ短い東北の夏なのに今年はなかなか梅雨が明けず肌寒い日々が続いていました。が、ようやく最近気温が上がり蒸し蒸しした日々を過ごしています。ただ天気はまだ晴れません。しかし、前期の授業もひと段落つき、そして3年生の講座配属も決定したとい…

2020.8.04 日経バイオテク・インタビュー

日経バイオテクにインタビュー記事が掲載されました。 bio.nikkeibp.co.jp

2020.7.23 コロナ渦の中で

今年もみちのくウイルス塾が開催されました。多くのラボメンバーが出席しました。何もかも自粛というある種の思考停止に陥ってしまった世の中で、感染症の専門家である西村先生の開催というご判断に敬意を表します。 十分な換気が行われている場所であればそ…

2020.7.21 メロンの差し入れ、そして誕生日おめでとう

畠山くんからメロンの差し入れ。そして畠山くんの誕生日ということで、私からはアイスの差し入れ。今年は梅雨が開けず肌寒い夏が続いています。 甘くて美味しかったです 誕生日おめでとう

2020.7.2 お疲れ様会

昨日、大学院の試験がありました。受験生は緊張で疲れている様子。労いを、ということでみんなでケーキを焼いて食べました。 ん?サラリーマンがいる? メレンゲの泡だてが重要 デコレーション頑張っています 独特の盛り付けセンス 誕生日会も兼ねています …

2020.6.某日 美味しそう、ではある。

少し前になりますが、みんなで唐揚げを揚げて食べました。今年はコロナ自粛のせいで花見ができなかったので、せめて唐揚げだけでも、ということで。今年から加わった技術補佐員の工藤さんの歓迎会も兼ねてます。楽しいひとときを過ごしました。 4kgの大量の…

2020.6.15 またしても

遠心機、インキュベーターに続いてPCRマシンも同じものを2台同時購入しました。PCRマシン、弘前に来て最大4台の時もありましたが、1台また1台と壊れ、このところずっと2台の状態が続いていました。みんなでPCRマシンの取り合いが勃発しているとのことで、…

2020.6.12 みんなで中三デリバリー

地元デパート中三が食事のデリバリーを始めたということで利用してみました。3300円以上購入しないと送料がかかるということで、みんなで注文を。中みそ焼きそばは前日の注文が必要だとか。そんなものか?とも思いつつ、とにかく慣れてない感じ。しかし、〇…

2020.5.24 今こそ正しい知識を得て自分の頭で考えることが重要

オンライン授業が始まって2週間が経過しました。ここ数年、学外の共同研究グループとの定期的な研究打ち合わせは殆どがオンライン会議だったので、講義がオンラインになったところでそれほど大変な思いはしていません。ただ、打ち合わせと違い、講義の場合…

2020.5.20 返事には来て欲しいものとそうでないものがある

コロナ禍に端を発した自粛要請のせいで外出する機会が消え、新学期が始まったにもかかわらず大学構内は閑散としています。自分はというと、いつにも増して忙しい時間を過ごしています。様々な報告書や総説の〆切、そして複数の研究費申請書の準備に論文投稿…

2020.4.7 大人買い?

先月、CO2インキュベーターが壊れるという悲しい事件が発生しました。壊れたインキュベーターからガスがダダ漏れしボンベも一本丸ごと一晩のうちに消費、そして培養していた細胞が元気をなくし実験が中断するという悲しい事件が起こりました。 ということで…

2020.4.5 イレギュラーな新年度

新年度が始まりました。今年の年度はじめは全てがイレギュラーです。それここれもSARS-CoV-2のおかげ。講義やガイダンス、出張のリスケジュールングなどいろんな面で影響が出てきています。 自分が学部学生の時、最初の研究テーマがマウスコロナウイルスの細…