Morita Lab blog

研究室のニュースやトピックスなどを紹介します

奈良先端大訪問

研究打ち合わせのため奈良先端科学技術大学院大学に行ってきました。初めての訪問です。朝イチの飛行機に乗り10時に伊丹空港へ、そこからモノレールで千里中央(センチュウ)まで、センチュウから御堂筋線で本町まで、本町から中央線で生駒北まで。北生駒駅…

Beyond organelle zone

立教大学で開催されたオルガネラゾーン国際シンポジウムに参加しました。今回はスピーカーに選出して頂きました。久々の英語での長時間のプレゼンテーションで、少し緊張しましたがなんとか終了。相変わらずのことですが、他の演者の方々の発表はいずれも興…

挑戦的研究班会議

近畿大の角田先生、宮城がん研の田中先生、阪大の蝦名先生の各研究グループをお呼びして科研費挑戦的研究(開拓)の班会議を開催しました。会場はアソベの森いわき荘です。我々のラボメンバーも全員参加です。それぞれの先生方の研究発表はどれも興味深く大…

アートギャラリー

今年も卒業生の皆さんに記念のコーヒーカップを。それぞれの研究テーマに沿った内容のオリジナルデザインです。今年は6つも作りました。このラボを卒業される皆さんの思い出に。いつかこのコップを見て、そういえばあのときこんなことやってたなーと思い出し…

朝刊の一面を飾り、テレビに出る

荒川くんの論文が出たのでプレスリリースを行いました。コロナネタなので皆さん関心を持って頂けるのでは、と思いまして。案の定、すぐに地元紙から取材の依頼が。そして、翌日には青森県二大新聞、東奥日報と陸奥新報の朝刊の一面に記事が掲載されることに…

打ち上げ

駅前の喫茶店Topを貸し切りにしてもらってラボの卒論・修論発表会の打ち上げです。オーナーの高橋さんに美味しい料理を提供して頂きました。また、以前、技術補佐員をされていた樋口さんも加わり賑やかに。皆さんお疲れ様でした。

R4年度卒業研究・修士論文発表会

ここ2年オンライン開催でしたが、今年はようやく対面形式で開催することができました。大きな講義室に学科の学生や教員合わせて百数十名が集まり2日かけて開催されました。大変な緊張感の中、皆さん上手に発表されていました。質疑応答も活発になされて活気…

おにぎりを握る

卒研修論発表会直前の炊き出しはおにぎり。24合のお米を炊いて、みんなで握りました。これで、大学農場から購入した15キロのコメはだいぶ消費できました。ツナマヨ、シャケ、昆布、混ぜ込みわかめです。ちなみに今年は梅干しは無し。なぜかというと昨年の…

炊き出し第三弾・第四弾

第二弾はチキンライスにロールキャベツにクリームシチュー。もはや炊き出しではなく普通の夕飯です。第三弾は炊き込みご飯。とても美味しかったです。感謝。

盛岡へ

岩手大学連合農学研究科の教授会に参加するために盛岡へ。今年は、入試を担当していないので、日帰り出張です。盛岡も前日に大雪が降ったというこので、あたり一面雪景色でした。しかし移動が大変です。今回は、ついでに副査を担当している学生の学位取得進…

カオマンガイ

炊き出し第二弾。カオマンガイ。これは本来は鶏肉をそのまま切らずに米と一緒に炊き上げる料理なんですが、ラボの炊飯器が早炊き仕様のため鶏肉が生煮えになってしまうということで、別に焼いた鶏肉を混ぜた炊き込みご飯でということになりました。工藤さん…

プロテアーゼセンサーの論文が掲載されました

博士研究員の荒川くんの論文がScientific Reportに掲載されました。新しいプロテアーゼセンサーを開発したという内容です。これまでのプロテアーゼセンサーは蛍光タンパク質をベースに作られたものがほとんどだったのですが、今回、荒川くんはルシフェラーゼ…

熊本へ

CREST細胞外微粒子の領域会議のため熊本へ行ってきました。以前に熊本を訪れたのが今から10年近く前になります。その時の記憶を辿りながら会議の合間に街をぶらぶら散策しました。昨年、長崎を訪れた際にも感じましたが、九州の都市って東北地方とは違う活…

今年も炊き出しのシーズン

1月2月は卒研・修論のシーズンです。大学生活の集大成ということで、学生の皆さんはその準備で大忙し。そんな皆さんのために炊き出しです。その第一弾は定番のカレー。たくさん作りすぎたかと思いましたが、皆さんペロリと。今年も第二第三弾と続きます。

パルボウイルスの論文掲載

大学院生の石田くんの論文がJournal of Virologyに掲載されました。パルボウイルス粒子をラベルして、その細胞内での動態をトラッキングしたという内容の論文です。細胞内のウイルス粒子をラベルするという簡単ではないことをやってのけたこと、そしてそれを…

大阪大学へ

札幌から戻った翌日、休む間もなく今度は大阪へ出張です。共同研究先への研究成果報告と今後の打ち合わせのためです。寒い雪国から逃れて暖かい関西へ行けるぞ!と期待していたのですが、大寒波来襲のためその夢は脆くも崩れ去りました。大阪、ほんと寒かっ…

冬の札幌

共通テスト終了後の受験生を対象とした進路相談会。その札幌会場に行ってきました。何気に、冬に北海道を訪れるのは初めてでした。大雪で寒かった、。共通テストの結果を受け、弘前大学を受験してみよう!と検討されている方に、いかに我々の大学が素晴らし…

鈴木先生、廣明先生研究セミナー

年明け早々、雪の中、大阪医科薬科大学の鈴木先生と名古屋大学の廣明先生に来て頂き、研究セミナーを開催して頂きました。鈴木先生はインターフェロン誘導性因子についての研究内容、廣明先生は以前に製薬会社におられたということで新薬の開発についての基…

あけましておめでとうございます

年明け帰省から戻ると弘前は大雪。寒さが堪えます。2023年、本年もどうかよろしくお願い申し上げます。

大掃除2022

2022年、色々ありました。一年の締めくくりに実験室の床のワックスを塗り替えました。また来年、良い年になりますように。

今年もアップルパイを

りんごの収穫の季節はほぼ終わりましたが、藤崎農場のりんごを購入できたので毎年恒例のアップルパイを作りました。

ウイルス学会2022

名古屋での生化学会を終え、そのまま、大学院生の石田くんと研究員の荒川くんと3人で長崎に移動し日本ウイルス学会に参加してきました。今回のウイルス学会では、石田くん、荒川くんともに口頭発表に選出されました。多くがポスター発表にまわされてしまうな…

日本生化学会 2022

昨年、一昨年とオンライン開催となってしまった生化学会ですが、今年は対面形式で開催されました。会場は名古屋国際会議場です。みんなマスクをしているという以外、コロナ前と全く同じ形式で開催されていました。だんだん元のカタチに戻っていきますね、、…

加藤先生来弘

産業技術総合研究所の加藤薫先生が弘前に来て研究セミナーにて講演して下さいました。せっかくですので、私が担当している細胞分子生物学の講義の1コマを使って、学部学生にも聞いてもらいました。最新の光学顕微鏡の原理から、どんなものまで見えるのか?…

総合文化祭

3年ぶりの総合文化祭が開催されました。私、一応、学部の総合文化祭企画委員を担当しております(ほとんど何も貢献しておりませんが、、)。ここ2年「サークル活動は自粛を」と上層部は簡単に言ってきましたが、これによってどれだけの大学サークルが消滅…

日帰りの函館

先週の金曜日の札幌出張に続いて、土日を挟んで今度は日帰りの函館出張。そうです。青森県からは函館は日帰り圏内なのです。昔、在来線があった頃青函トンネルを通ったことありますが、新幹線になってからは初めてです。なんてことはありません。ただのトン…

みたび北海道

今年で3度目の北海道です。夜8時半発の飛行機に飛び乗って札幌に着いたのが11時頃。ホテルにチェックインして夕食へ。夜中でも空いているというジンギスカンのお店「だるま5.5」へ向かうも大行列で惜しくも断念。ジンギスカンを食べるために夕食を控えてきた…

収穫の季節

最近、やたらと寒くなり冬の到来を感じます。今年二度目になりますが、大学農場のじゃがいもをゲットしました。今度は茹でてじゃがバターにて。収穫したては美味しいですね、、。4KGあったものが瞬時に無くなりました。

あまりもので

先日の十和田湖でのBBQで余った焼きそばをアレンジしてみんなで食べました。昨年購入したホットプレートが活躍しています。

キャンパーの聖地

今年は大雨のせいで8月の深浦BBQが中止になってしまったので、その代わりにみんなで十和田湖の宇樽部キャンプ場へ行ってきました。天気も良く暖かく最高のコンディション。十和田湖へは久しぶりに行きましたが、やはり景色が素晴らしい。癒されました。目的…